FREE STYLE'S

自由を模索するためのブログ

【iphone x】オススメ人気のiphone x のスマホケース・カバーを紹介!

先日iphone xが発売され大きな話題となりました!

 

スマホを買ったら気になるのがそうスマホケース。使っていない人もいますが、多くの人が使っていますよね。

 

特にiphone x となるとまだ発売されたばっかりなのであまりスマホケースの情報も出回っていません。

 

今回はオススメのiphone xスマホケースを機能性やデザインなど様々なジャンルでまとめてみました。

 

Anker KARAPAX Touch

こちらはAnkerより発売されているケース。マット調で作られた見た目は高級感が漂っていて、下部には滑り止めがついておりワイヤレス充電にも対応しているなど機能性もよい。

 

Ankerらしく値段もお手頃価格となっており、どのケースか迷っている人にオススメしたい。

 

Ressviss 手帳型レザーケース

見た目は上品といった印象で大人な感じを漂わせるiphoneケースになっている。カラーもレトロブラウンだけでなく、ブラック、レッド、ブラウンと4種類と豊富。

 

財布型ケースなのでカードも入れられ、横付きスタンドもついており非常に使いやすいケースになっている。

 

Spigen iphone x ケース

iphoneが落下した時に壊れないようにしたいという人にはこのケースがオススメ。海外の商品ですが、その耐久性は米軍軍事規格を通過するなど指折りつき。

 

クリアーな見た目が好みの人も多く、Amazonでもベストセラーになっている商品。愛用している人も沢山おりぜひオススメしたいケースである。

YURI iphone x ケース

こちらはデザインにこだわったiohone xのケース。スタイリッシュな見た目は万人に受けやすく、センスの良さを感じさせる。

 

このiphoneケースは、お洒落な上に耐久性にも優れているのもポイントが高い。値段も手を出しやすいのも嬉しい。

 

WWW iphone x ケース

こちらはちょっと変わったデザインのiohone xケース。化粧鏡がついているなど男性よりかは女性向けの商品になっている。

 

見た目のオシャレさに加えカードを入れる場所も3ヵ所あり、ストラップもつけられるなど機能性も抜群になっている。ただワイヤレス充電に対応していないないので注意が必要。

京のれん iphone x ケース

こちらは和をコンセプトとした京風のれんのiphone x ケースとなっている。カラーバリエーションが非常に豊富で全13種類の中から選ぶことが出来る。

 

和をコンセプトにしたiphoneケースはあまりなく珍しい商品になっている。友達など周りの人と被りたくない人にオススメ。 

 

Area iphone x ケース

 

こちらは人気のAreaのiphone x のケース。洗練さを感じさせどこか上品なiphoneケースになっている。

 

このカバーの特徴は機能性の豊富さであり、カードやお札を多く入れられる上イヤホンジャックや充電もカバーをつけたまま行うことが出来る。機能性を求める人にオススメしたい。

 

Imikoko iphone x ケース

猫の形をしたiphoneケースで、猫好きに是非オススメしたい商品になっている。カバー自体はシリコンになっており肌触りのストレスも全くない。

 

値段も非常に手頃な価格となっており、猫好きやちょっと可愛いデザインのiphoneケースが欲しい方は検討してみては?

 

ミッキーマウス iphone x ケース

こちらは好きな人も多いであろう、ディズニーでお馴染みのミッキーマウスiphoneけーすになっている。

 

スタイリッシュなデザインになっており非常に使いやすくなっている、ストラップをつけることも出来るのでアレンジも可能!

 

まとめ

スマホケースはスマホと並びに大切にしたいものですよね!

 

最近では一つの性能に特化したものや、機能デザインと満遍なく揃えたものまで様々なジャンルのスマホケースで溢れています。

 

また良さそうなスマホケースがあったら随時更新していきます。

11月7日放送のep#4「NOGIBINGO9」ネタバレまとめ感想・あらすじ・見逃し配信無料動画

ついにあの「NOGIBINGO」が「NOGIBINGO9」となって10月17日より放送が開始されました!前回の「NOGIBINGO8」では3期生が中心でしたが、今回は1期生~3期生まで全員が出演する内容になっており、メンバー同士の普段では見ない「NOGIBINGO」ならではの絡みが見れそうですね!

今回の記事では11月7日に放送されたep#4「NOGIBINGO9」のネタバレまとめ感想・見逃し配信無料動画・あらすじについてまとまてみました。

ep#4「NOGIBINGO9」のあらすじ

f:id:ren3321:20171015234024p:plain

 

ep#4「NOGIBINGO9」のあらすじは以下のとおり。▼

・欲しい物 プレゼントor自腹

・NOGIROOM

 

今回は乃木坂46のメンバーが欲しい物をかけて、ゲームに挑戦!ゲームに成功すればプレゼントが貰えるが、失敗するとなんと自腹というまさに「天国と地獄」。番組のあらすじによると、12万円のプレゼントも存在するそうで、、

 

ep#4「NOGIBIGNO9」のネタバレまとめ感想

放送終了後に更新します

ep#4「NOGIBINGO9」の動画を無料で見る方法

11月7日に放送されたep#4「NOGIBINGO9」ですが、自分は仕事の疲れもあってか前半部分は寝てしまい後半部分からしか見ることが出来ませんでした。(´・ω・`)

なんとかして見逃してしまった、前半部分を見たいと思い調べてみると大手動画配信サービスのHuluで見れることがわかりました!

 

しかも、さらに調べるとなんとHuluではいま2週間の無料体験が行われていて過去の「NOGIBINGO9」を含め全シーズンの「NOGIBINGO」動画が無料で見ることが出来るようです(=゚ω゚)!

自分がHuluで「NOGIBINGO9」を無料で見ることが出来た方法を下記にまとめてみたのでよかったらご覧下さい。

まずはHuluにアクセス!

まずは以下のリンクから公式サイトにアクセスをしてみます。▼

 

するとこのような画面が表示されます。▼

f:id:ak2211:20170406180153p:plain

真ん中に大きく”2週間無料”と載っていますね

そして「今すぐ無料でお試し」をクリック。すると以下の画面が出てきました。▼

f:id:ak2211:20170406180215p:plain

よくある必要事項の入力です。1分前後で必要事項を登録。あとはクレジットカード情報、または携帯代情報を入力しました。

たった、これだけで2週間無料体験の登録が完了です(=゚ω゚)ノ

Huluで「NOGIBINGO9」を検索

次に、「NOGIBIGNO9」で検索してみると、、

f:id:ren3321:20171015233731p:plain

出てきました!「NGOIBIGNO9」。

調べてみると「NOGIBINGO」は全シーズンがhuluで見れるみたいです。

本当に無料で見れるのか?

気になるのは本当で無料で見れるのか?ということです。

よく見かけるのは「2週間は無料だけどそのあとも使ってね」というもので、結局有料会員の料金を払わなければならないということ。

調べてみるとHuluの公式サイトで解約方法がのっていました。

f:id:ak2211:20170411020439p:plain

どうやら2週間の無料期間の間に解約すれば問題ないようです。

自分は忘れると怖いのでカレンダーに解約日のメモをしておきました。

これで安心!♪

まとめ

ついに「NOGIBINGO9」が始まりました。今回は1期生、2期生、3期生が出演とのことで「NOGIBINGO」らしさが戻ってきましたね!

Huluは今なら「NOGIBINGO」の過去シーズンに加えて「KEYABINGO」も過去シーズンが全て配信されています。2週間無料体験を使うことで、これらの番組すべてを無料で見ることが出来ます!もう一度見たい方にはオススメですよ(=゚ω゚)ノ

後悔しない人生を送るために。20代のうちでやっておきたいことリスト

f:id:ren3321:20170927234121j:plain

どうも!

 

今年で25歳になり20代もあっという間に半分を過ぎてしまいました。今まで何となく過ごしてきたものの最近では将来のことについて考えていかないとヤバイなと思ってます。

 

自分には人生の中でちょっとした目標があって「2拠点生活」を送りたいという夢があります。現在住んでいる東京と地元である長野を自由に行き来する生活に憧れていて「自由を謳歌できる」人生を送りたいと考えてます。

 

しかし!

今のままだとこの目標を実現させるのも本当に夢のままで終わってしまうし、自分がなりたくないと思っていた典型的なサラリーマン人生を送る可能性が高くなります。

 

典型的なサラリーマン生活を送らないためにも、2拠点生活を送るためにもやるべきことを整理する必要がある!と思い20代のうちでやりたいリストを作成しました!

20代でやっておきたいリスト一覧

20代のうちでやっておきたいリストとして

 

・毎月50万のブログ収入を得られるようにする

・ブログ月間PV30万以上を継続する

フリーランスになるための準備

・人脈をつくる

Linuxをある程度使いこなせるようになる

PHPをある程度使いこなせるようになる

・長野で一軒家を建てる

・東京でマンションを買う

・20歳以降全く会えてない旧友と会う

・英会話をスムーズにできるようにする

・アメリカに行って野球観戦をする

イチローに会う

・好きな人をつくる

 

ザッと挙げてみるとこんな感じになりました。まだまだイメージが出来ず抽象的なものもあるし、20代のうちじゃ無理じゃない?とツッコまれそうなものもありますね。笑

 

基本的には「2拠点生活」を送るために必要なことが多くなっています。2拠点生活を送るということはフリーランスにでもならない限り難しいので、フリーランスとして活動するために必要なスキルは20代のうちにきちんと磨いておきたいですね!

目標は高く持つことが大事

自分は目標を設定するときは達成できなくてもいいから高い目標にすることが大事だと思っています。例え達成できる確率が0.01%でもいい理論的に叶えられるのであればそれでいいと考えます。

 

というのも目標を高く設定しなければ結果もついてこないから。

受験生が東大合格を目標に勉強すれば合格できる大学も増えるけど、偏差値40ぐらいの大学を目標に勉強していれば合格できる大学も限られてしまいます。

 

自分も「2拠点生活」を送るという一見すると達成不可能な目標ですが、全力で達成できるよう努力するつもりです。例え達成できなくても必ず自分にはいい結果にはなるでしょう。

 

少なくともブログを続けていけば会社員だけの給料以上になるし、プログラミングの勉強をしていれば今以上の会社に転職できる可能性も増えます。

 

高い目標を立てて、それに向かって努力が出来る人ってやっぱカッコいいですよね!

後悔しない人生を送れるように

「一度きりの人生」

せっかく生きていくなら後悔しないように生きていきたいですよね。

 

後悔しない人生というのは人それぞれだと思うけれど

自分は「好きな場所で好きな人達と好きなものを食べて好きなことをしていく」人生が後悔しない人生なのかなと思ってます。

 

この考えが冒頭で言った「2拠点生活」に繋がっていくんですが、これが出来れば最後は笑って死ぬことが出来るんじゃないかなと

 

達成は難しいかもしれませんが本気でトライしていきたいです!

 

※リストは随時更新します。

 

 

 

 

 

 

24時間テレビドラマ「阿久悠物語」のネタバレ感想。阿久悠の生き様に感動した

毎年夏の時期になると楽しみなのが24時間テレビですよね。

 

今年はマラソンランナーが当日発表でブルゾンちえみに決まるなど今までにない24時間テレビになっています。

 

今回の24時間テレビスペシャルドラマは「時代をつくった男 阿久悠物語」で亀梨和也が主演のドラマです。

 

阿久悠というと有名な作詞家であり、「スター誕生」にも携わった人物として非常に有名な方です。

 

24時間テレビのドラマで個人を題材にするのは初で、ドラマもどこか昭和を感じさせる内容になっており歴代の中でも名作というほどいいドラマだったと個人的に感じました。

「時代をつくった男 阿久悠物語」のキャスト

公式サイトよりキャストになります。▼

 

阿久悠亀梨和也

作詞家・作家。兵庫県淡路島で生まれ育ち、大学入学を機に上京。広告代理店勤務、放送作家を経て作詞家になった。常に時代を読み、アイドルソング、演歌、フォークソング、アニメソング、CMソングと幅広いジャンルの曲を手掛け、ヒットさせた。家でも職場でも愚痴や弱音を言わず、苦悩や弱みを誰にも見せることなく、生涯5000曲以上の歌を世に送り出した孤高のヒットメーカー。

 

・深田雄子(松下奈緒

阿久悠の妻。阿久悠がまだ誰からも認められていない深田公之だった時代に、初めて阿久の才能を評価した女性。阿久が勤めていた広告代理店に入社して出会い、一年後に結婚、息子・太郎を産む。放送作家を始めた阿久の仕事は多忙を極め、2~3ヶ月に一度しか家に帰って来なくなり、ほぼ母子家庭の状態で太郎を育て上げた。

 

上村一夫田中圭

阿久悠の広告代理店時代の同僚。「昭和の絵師」と呼ばれた漫画家で、阿久をして「生まれて初めて出会った天才」と言わしめた。正反対の性格だが、ふたりは生涯の友人であり、阿久が唯一仕事の苦悩や思いを話していた人物だった。

 

・吉金章(和田正人

『スター誕生!』のディレクター。番組立ち上げのときから先頭に立ってスタッフを牽引した熱血男。常に自信に満ち溢れていて、部下たちからは“鬼”と呼ばれて恐れられているが、実は人情家で涙もろい。

 

・都倉俊一(加藤シゲアキ

『スター誕生!』の審査員。作曲家。外交官の息子で海外育ち。学習院大学在学中に作曲家デビューした、クールな天才。1970年代、阿久とコンビを組んで様々な歌手のヒット曲を連発。日本の主要な音楽賞のほとんどを受賞し、一時代を築き上げた。

・池沢文男(八嶋智人

『スター誕生!』のプロデューサー。当時まだ放送作家と作詞家を掛け持ちしていた阿久悠に声をかけ、伝説のオーディション番組『スター誕生!』を立ち上げた。番組をこよなく愛し、スタッフ、出演者から信頼され慕われていた心優しきテレビマン。

「時代をつくった男 阿久悠物語」のあらすじ

公式サイトよりあらすじになります。▼

f:id:ren3321:20170826214938p:plain

http://www.ntv.co.jp/24h/drama2017/story/index.html

 

時代を彩った数々の名曲を生んだ作詞家・阿久悠。"ヒットメーカー"と呼ばれた阿久の歌は、平成の今も愛され続けている。阿久の妻・雄子(松下奈緒)は、女子高生たちが夫の作った歌を口ずさむ姿を見て、阿久と出会った頃を思い出す……。

 

昭和38(1963)年、阿久悠こと深田公之(亀梨和也)は、広告代理店に勤めるサラリーマンだった。そこで出会ったのが雄子。同じ匂いを感じた二人はつき合い始め、翌年結婚。この頃から、会社には内緒で放送作家のアルバイトを始め、そこで「阿久悠」というペンネームを使うようになった。

 

“ものを書く”仕事をしたかった阿久は、やがて会社を辞めフリーの放送作家に。そして、作詞にもチャレンジするとその才能を発揮し、森山加代子の『白い蝶のサンバ』を大ヒットさせる。

 

「時代を作る流行歌を生み出したい」と、本格的に作詞活動をすることを決意する阿久。仕事はますます忙しくなり、雄子と息子・太郎の待つ家へ帰るのは 2~3か月に一度、という状況になっていった。

 

昭和46(1971)年。阿久は、日本テレビのプロデューサー・池沢(八嶋智人)に声を掛けられ、新番組の立ち上げに参加する。池沢は「テレビ局からスターを生み出したい!」と、新しいオーディション番組を作ろうとしていた。

 

池沢にアイデアを求められた阿久は、オーディションのすべての過程をガラス張りにして放送するという今までにない番組スタイルを提案する。それが伝説のオーディション番組、「スター誕生!」の始まりだった。

 

自ら審査員を務めることも決まり、いよいよ『スター誕生!』の放送が開始。
しかし、阿久や池沢ら制作スタッフが期待していたようなスター候補生はなかなか現れず、番組は前途多難なスタートを切ったのだった――。

阿久悠の生き様が好き

「スター誕生」の裏側が主なドラマの内容になっていましたが、個人的にとても印象に残ったのが阿久悠の生き方です。

 

ドラマも「スター誕生」と並行して「阿久悠の人生」という構成になっており、妻雄子との出会いだったり、子供太郎とのやりとりなど家族との関係など「阿久悠という人間」を描いた部分もありました。

 

自分の好きなことをやって、自分の人生を切り開いた男。

ドラマを見て阿久悠に感じたことはこれです。阿久悠は調べて見ると5000曲以上の作品に関わっていて、記念館も作られるなど時代によっては知らない人がいないほど有名な人だということがわかります。

 

自分が好きなことをして、周りに認めてもらえるほどの結果を残せるかと言ったら正直自分は出来ないなって思っちゃいますね。

 

好きなことで生きていけるってほんとに理想ではあるけど、それを実現できる人というのはそう多くはないのが現実でしょう。

 

阿久悠もドラマの冒頭部分を見ていると下積み時代があり、苦労をしていた時もありました。その中で、あきらめずにひたむきに目標に向かっていく姿は「かっこいい」と思いながら自分はドラマを見ていました。

 

自分もいま自由な人生を追い求めてひたむきに努力している最中ですが、阿久悠の姿を見てもっともっと努力が必要だなと思いましたね。

家族思いな姿は参考にすべき

阿久悠のような昭和時代に実力があった人物というと、どこか家族思いでない人というイメージが自分の中にはありました。

 

仕事人間という言葉がピッタリな自分の仕事だけをして家には全く帰らないそんなイメージが昭和の男にはあり、勝手ながら阿久悠にもそんなイメージを抱いていました。

 

しかし、ドラマを見ていると妻雄子とも頻繁に連絡をとっていたし、息子の太郎を心配する姿も何度も見られて家族思いな一面に少し感動しました。

 

いまの現代にも社畜といわれるように会社でずっと仕事をしている、いわゆる仕事人間の人もいます。

 

自分はこの仕事人間に対しては疑問に思っていて、自分の妻または夫に子供との時間は毎日きちんととるべきなのではないかなと思ってます。

 

やはり仕事と家族関係を両立し大切に出来る人というのはカッコいいです。まさに今回の阿久悠がそうでしたね。

 

自分もその2つを両立できるような人間になりたいと「阿久悠物語」で強く思いました。

 

 

運動は最強の自己投資!手頃で簡単に出来る疲労回復の方法を紹介

f:id:ren3321:20170822233157j:plain

疲れが全然とれない…

疲れているせいで何もしたくない

 

会社員や主婦や学生などで日頃からの疲れが全然とれない方っていらっしゃいますよね。かくいう自分も疲れが取れにくい身体で悩みの種になっています。

 

疲れが溜まってしまうと作業効率も大幅に落ちてしまい、普段の仕事も集中できずに大変な想いをします。

 

自分は会社員をしながら副業でブログも書いているので、作業効率は非常に大事なのですがいかんせん疲れやすい身体のため、作業効率が落ちてしまうことも多いです。

 

最近になってこの体質を改善するために色々なことを試しましたが一番効果があったのが運動です。一週間に4回ほど15分のランニングを取り入れたところ疲れにくい身体に変わりました。

有酸素運動は疲れにくい身体をつくってくれる

最近会社での仕事が少し落ち着いたので、早く帰宅し久しぶりに運動しようと思い近所を約15分ほどランニングをしました。

 

始めはあまり効果は感じられませんでしたが、3日も経ってくると明らかに疲れにくくなっていることが実感できるようになりました。

腰痛改善にも繋がった

自分は疲れにくい身体の上に腰痛持ちというおじいちゃん体質だったんですが、不思議とランニングをしだしてから腰痛もなくなっていきました。

 

調べて見ると腰痛の原因の中には太もも裏からお尻の筋肉が固まることが原因のものがあります。

 

ランニングすることによって固くなった筋肉が柔らかくなり結果として腰痛改善にもつながったようです。

疲れにくくなったことにより作業効率がUP

疲れにくくなったことにより、以前より集中力・忍耐力があがったのが自分でもわかりました。

 

それにより、会社での仕事とブログ活動の作業効率も大幅にあがり良い結果に繋がっています。

運動は最強の自己投資

自分が良い結果を出すための投資には様々なものがあります。

例えば、本を買って勉強する・セミナーに参加する・結果を出す人の話を聞くなど

 

しかし、結果を出すために自己投資をしてもやらなければ何も変わりません。普段から疲れにくく集中力が続かなければ作業効率も悪くなり、結果も悪いものになっていまいます。

 

こう考えると疲れにくい身体をつくることというのは、作業効率のUPに繋がりますし捉え方によっては最強の自己投資と考えることもできます。

 

中でも一番いい点はお金がかからないことで、シューズさえあれば今すぐにでも無料で行える自己投資です。

 

運動することは将来の自分の健康にも繋がるので、即効性及び将来性という点で非常に有効な自己投資であると言えるでしょう。

時間がない人に!

運動をしようと思っても、中々時間がとれない方もいますし時間をとりたくない方もいるでしょう。

 

そんな方のためにも家の中またいつでもできる疲労回復の方法を紹介します。

グッズ編

普段身体を使っていないと筋肉が固まりやすくなってしまいます。筋肉が固まると血流が悪くなり、結果として疲労感を感じやすい身体になってしまいがちです。

 

これを対策するのには運動をするのが一番ですが、筋肉をほぐすことでも対処することが出来ます。

 

一番簡単でオススメの筋肉のほぐし方は以下のグッズを使う方法です。▼

筋肉をほぐしたい箇所にマッサージローラーを使うだけで簡単にほぐすことが出来ます。テレビを見ながら、横になりながらとシチュエーションを問わず出来る点もオススメです!

 

本格的に筋肉をほぐしたい方はストレッチがオススメ!今は沢山のストレッチ本がありますので本を参考にしながら行うと簡単にできますよ!▼

食べ物編

続いて食べ物編です。食べ物なら口にするだけなので1分もかからず疲労回復を行うことが出来ます。

 

中でもオススメの食べ物はアーモンドです。

アーモンドは抗酸化作用を含んでいて身体のサビをとる効果が含まれています。

一流のスポーツ選手も疲労回復のためによくアーモンドとっており、その効果はお墨付きです!

 

アーモンドはコンビニでも発売されていて買いやすいですし、チャックがついている商品も多いので持ち運びも出来るので好きな時に食べられることが出来るのもまたいいですね!

他にも手頃な方法だとサプリメントがあげられます。きっちりビタミン及びミネラルを摂取しておけば疲労回復に役立ってくれます。

最後に 

運動は中々継続することが難しく、三日坊主になってしまう人も多いです。

運動は継続して始めて効果が出るものなので友達や家族と一緒に行う、朝起きたら行うなど習慣づけるのが一番いい方法です。

皆さんも運動して快適な生活を送ってください!

 

【SEO対策】SEOを学ぶならコレ!「SEOに効くWebライティング」の書評レビュー感想

SEOの調べたけど全然意味がわからない

具体的なSEO対策って何があるの?

 

ブログを始めるとSEOって言葉を目にするようになりますよね。

そして、調べるとブログをやる以上SEO対策は必須と書かれている。

けどSEOと調べても何を言っているのか全然わからない…

 

自分もブログを始めた当初このようになっていました。

これは、「ブログ運営あるある」ひとつです。

今では月収100万稼ぐブロガーもこの道を通りました。

 

ブログで稼ぎたいと思ったらSEOについて知ることは必須です。

SEOについてある程度の知識がなければブログで稼ぐことは難しくなります。

 

SEOについては各サイトでも解説されていますが、個人視点のものが多くわかりづらいサイトも多いです。自分も多くのサイトでSEOについて調べましたが表面的なことしか学べませんでした。

 

そんな自分がSEOについて学ぶのに役立ったのが書籍です。今はSEOについて丁寧に解説されている本も多く、SEOについて学ぶのなら本が手っ取り早いです。

 

今回は自分がSEOを学ぶ中で役だった「SEOに効くWebライティング」という本の書評を紹介します。

SEOに効くWebライティング」の感想・書評

f:id:ren3321:20170816213834j:plain

SEOに効くWebライティング」を読んでみてSEO及びWebライティングについて非常にタメになったとの感想を持ちました。

 

自分がこの本を購入したきっかけはSEOについてより具体的に勉強したいと思ったことが購入のきっかけです。

 

SEOとは何か?」から始まり「SEOの仕組み」に続き「ツールを用いた具体的な施策」まで盛り込まれておりほんとに購入してよかったなと思います。

SEOについてわかりやすく解説されている。

SEOに効くWebライティング」が良かった主な理由はSEOについてとにかくわかりやすく解説していることです。

 

ブログ運営を始めて1週間経っていない方でも「SEOについて」から始まり「SEO対策の具体的な方法」の解説まで1冊にまとまっています。

 

自分はある程度のSEOについての知識がある中で読みましたが、SEOについて自分が知らない情報も沢山載っており呼んでいて非常にタメになりました。

 

特にクローラーロボットの話などSEOについて具体的な仕組みが載っていたのは非常にGood!「SEOについてある程度知ってるぜ!」って方にも損しない一冊です。

Google AnalyticsやSeardh Consoleなど解析ツールの勉強もできる

ブログ運営をしていく中で、必須ツールと呼ばれるものがいくつかあります。

それはGoogle AnalyticsGoogle SearchConsoleなどが該当します。

 

ブログ運営をしている方でこれらのツールの存在は知っているけど、ツールを導入する方法やツールを使うメリットを知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

SEOに効くWebライティング」ではGoogle AnalyticsGoogle SearchConsoleの導入方法やメリットもわかりやすく解説されています。

 

その上Google Adwordsの使い方も載っていますし、Weblioを使ったキーワード選定の方法なども紹介されています。

 

SEOについて具体的な施策を知りたい、キーワード選定の方法を知りたい方はこの本1冊で学ぶことが出来ます。

ライティングに関しても学べる

SEOに効くWebライティング」というタイトルなのでもちろんライティングについて学ぶことも出来ます。

 

ライティングについてのカテゴリーも広く、誤字脱字チェックの方法・文体を統一させる意味・読者層別に好む表現など初心者から上級者まで使えるライティングテクニックが載っています。

 

このライティングテクニックはブログ運営だけでなく、仕事での資料作成やメール作成などビジネスの場面でも使えるテクニックが満載です。

 

ビジネス面にも役立てることが出来るので、会社での資料作りに困っている方にも役立ちますよ。

Amazonでも高評価

SEOに効くWebライティング」はAmaoznでもかなりの高評価を得ています。

f:id:ren3321:20170816174514p:plain

こちらがAmazonでの画像。▲

 

Amazonでの口コミでも「SEOについて知りたい方は必見」「初心者からある程度の知識を持った方に読んでほしい」と書かれており、SEO及びライティングに関して勉強するのに適しているのがわかりますね。

 

さらにKindleでも読むこともできるのは非常にうれしいですね。価格は1998円になりますが、それ以上の価値のある本になっています。SEOについて本格的に勉強したい方はぜひ検討してみて下さい!

オマケ この本もわかりやすかった! 

SEOについて王道とも言える「沈黙のWebライティング」

こちらはマンガ形式でSEOについて解説されており、「SEOに効くWebライティング」より優しくSEOについて解説されています。

最後に 

ブログ運営をしていく中で避けられないのがSEO対策。SEOについて完璧に知る必要はありませんが、やはり勉強しておくことに越したことはありません。

 

SEO対策ははじめのうちは成果が出にくいですが、継続するうちに結果がついてきて対策をしていないサイトと差をつけることができます。

 

皆さんも「SEOに効くWebライティング」を呼んでSEO対策を頑張ってみて下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【体験記】長野(田舎)×ブログはかなり高相性!地方移住すると良い点をまとめてみた

f:id:ren3321:20170814164145j:plain

地方移住って超いい

 

自分は元々長野住みで、大学進学に伴い東京へ上京し現在は東京で仕事をしています。今回は夏休みということもあって、3泊4日で地元の長野へ帰省しました!

 

よくブロガーでは地方移住している人も多いので、自分も今回の帰省で3泊4日ですが田舎×ブログってどんな感じなのか体験してみました!

 

まぁ3泊4日なのでたかが知れている部分もありますが、田舎へ移住してブログで生活をしたらこんな感じなのかなと思う点がいくつかありました。

 

結論からすると、正直言ってかなりいいです。

いくつか良かった点をまとめてみました。

住む快適さが段違い

東京はとにかく人が多くて、この時期になるとジメジメして暑いです。それに移動するのも基本電車なので色々ストレスが溜まります。

 

その点長野は東京とは真逆で、人が少ないし夏でもサッパりしていて涼しいです。長野に帰ってからエアコンは一切つかっていません。自然の風だけで過ごせるのは長野ならではの利点ですねー!

 

移動も基本車なので満員電車なんかとも全くの無縁です。とにかく東京との生活に比べストレスが圧倒的に少ないです。買い物もAmazonとか使えば問題ないですしね。

ご飯がおいしい

長野は農家が多いので、その日採れたての新鮮な野菜も食べることができます。どれも採れたてなので普通に売っている野菜とは全然違います。

 

実家ではサラダにしてくれたり、お盆なので天ぷらにしてもらい食べました。東京だと野菜も値が張りますが、長野だとおすそ分けを貰ったり自宅で育てたりするのでお金がかかりません。スーパーに買いに行ってもかなり安いです。

 

美味しくヘルシーな食材を毎日食べられるので、とても健康的に過ごせるのも田舎ならではの特権かもしれませんねー。

お金がかからない

長野は正直いって物価がかなり安いです、家賃とかも東京だと1K6畳で6万~7万ぐらいしますが長野だと2万~3万で済みます。

 

それに食材もスーパーだと東京の半額で売っていることも多いです。上で挙げたように近所からのおすそ分けもあったり、自宅で栽培などしたりすると食費はかなり抑えることが出来ます。

 

まぁ長野はお店が少ないのもあるので(ここはちょっと不満)ついついお店に入って何か買っちゃうみたいな無駄遣いも全くないです。

 

ブログ専業で生計を経てるとなると不安定になりがちですが、物価が安いとこの辺の心配も少なくなりますね。田舎×ブログの相性がいいのはもちろんですが、お金の観点から言うと長野×ブログはかなり高相性なのかなと思います。

時間が経つのが遅い

東京にいると時間が経つのが凄く早く感じます。東京で仕事をしているせいなのか、常に時間に追われているそんな気がするんですよね。

 

長野だと逆に時間が経つのが凄く遅いです。焦りとか全くありません、なのでその分気軽に色々なことが出来ますし、精神的にもほんとリラックスして毎日を過ごせます。

 

どんだけ夜遅くまで遊んでも終電なんて気にしなくていいですからね。時間を全く気にしない生活ができるのがもしかしたら田舎の最大のメリットかもしれません。

仕事がはかどる

上で挙げたようなストレスもないし、ご飯も美味しく健康的に過ごせるので相対的に仕事もはかどります。

 

それにブログで命といっていいアイデアが田舎のほうが浮かぶんですよね。これは結構不思議なんですがやっぱり普段いない場所にいると、感じることも変わるのかもしれません。

 

今まではブログの記事を更新する量も2日に1本ぐらいのペースでしたが、長野に来てからは1日に3本、2日に6本のペースで更新できています。

 

こうやって考えると田舎×ブログってかなり相性いいですね!

休日は軽い小旅行

長野は基本的にすべて車で用事を済ませます。車で買い物に行ったり、病院に行ったり、ジムに行ったり、親戚に顔を出したりなど

 

どの用事も短時間で終わることが多いので、そのまま車に乗ってどこかへドライブなんてこともしょっちゅうです。

 

ドライブがてら初めて見るレストランに入ってみたり、穴場スポットを見つけたりと時間がある休日なんかは軽い小旅行を味わえます。

 

東京だと移動が電車になるので、どこか適当にぶらっとしようとするのは結構ハードルが高かったりします。移動費もかかりますからね

 

長野はかなり広いので色んな場所に行くことができ飽きることもありません。休日をこのように楽しめるのもいい利点ですね!

結倫 田舎×ブログっていいんじゃない

田舎でブログ生活を送っていることを想像しながら3泊4日過ごしましたが、大体上記のいい点が浮かびました。結論からするとかなり田舎×ブログっていいと思います。

 

多くのブロガーが今地方移住をしていますが、彼らの言う地方移住したほうがいいよって言うのは今回の経験でかなりわかりました。

 

自分はまだまだ下地が出来ていないのでしばらくは東京に籠りますが、いずれは長野に地方移住してブログを書いていきたいなと今回強く思いました!

 

ではっ

 

 

 

 

aaaaaaaaaaaaa